取扱説明書 −お使いになる前に−

弊社製品の機能を十分にご理解いただき、より効果的にご利用いただくために、必ずご使用前に取り扱い説明書をお読み下さい。また、弊社製品の誤った使用、不適切な使用等に起因する運用結果につきましては、弊社は責任を負いかねますのでご了承下さい。
製品の操作・保守等の作業を行う場合、誤った方法で使用すると製品の保護機能が損なわれることがあります。 常に安全に心がけてご使用いただくようお願い致します。

安全に正しくお使いいただくために 

本書には、製品を安・全に正しくお使いいただくために安全表示が記述されています。
本書を保管して、必要に応じてご参照下さい。

表示について・・・

本書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただいて、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、以下の表示をしています。その表示と意味は次のようになっています。

危険/警告/注意/感電ラベルの表示について・・・

製品の外部または内部に黄色地に黒文字・白文字・黒文字のみで表示されているラベルがある場合、安全上に関しての危険・警告・注意または感電ラベルです。必ず表示に従って下さい。本書に記述されている以外に、危険または注意ラベルによる表示がある場合は(たとえば製品上)、必ずそのラベルの表示による指示に従って下さい。

○ 万一、煙が出たり変な臭いがするなどの異常が起こった場合、そのまま使用を続けると火災や感電の原因になります。すぐに電源スイッチを切り、電源プラグを正しく抜いて下さい。そして弊社サービス係(088−674−0795)またはお買い求めの販売店にご相談下さい。
○ 機械の保護回路により電源が切れた場合はすぐに電源スイッチを切るか、電源プラグを正しく抜いて下さい。 原因の確認が完了し、安全が確保されるまでは、再び電源を投入しないで下さい。原因不明の場合は、弊社サービス係(088−674−0795)またはお買い求めの販売店にご相談下さい。
○ 分解・修理・改造は絶対にしないで下さい。火災・感電や異常動作の原因になります。万一、分解・修理・改造により不具合が生じても弊社は一切の責任を負いかねます。 また、保証サポートの対象外とさせていただきます。
○ 本体を高い所から落としたり、強い衝撃を与えないで下さい。誤って落とした場合は必ず点検を受けて下さい。その時に異常がなくても内部の損傷が進み、後に事故や故障の原因となることがあります。万一、点検を受けずに不具合が生じても弊社は一切の責任を負いかねます。また、保証サポートの対象外とさせていただきます。
○ 湿気やほこりの多い場所、直射日光のあたる場所、高温や火気の近くには設置しないで下さい。火災や感電の原因になることがあります。
○ 本機の配置を変えたり、移動したりするときは、思わぬ怪我をしないように注意して下さい。
○ 信号ケーブルの抜き差しは必ず電源スイッチをOFFにしてから行って下さい。
○ 通気孔のある製品については、通気孔に金属類や燃えやすい物などを差し込んだり落としたりしないで下さい。また、機械の通気孔を塞ぐような設置をしないで下さい。通気孔を塞ぐと内部に熱がこもり、部品温度が上昇し、破損から火災が発生する原因となることがあります。
○ 側面や底面などの通風孔に異物(針、ピン、クリップ、ピンセット、はさみ、紙等)をいれないで下さい。 火災や感電の原因になることがあります。

 安全に取り扱うための注意事項 
☆ 基本的注意事項
火災、火傷、感電、怪我などの防止のため、以下の注意事項をお守り下さい。
○ 表示された電源電圧以外の電圧で使用しないで下さい。規格の異なる海外での使用は、火災・ショート・感電などの事故の原因となります。おやめ下さい。また、ふたまたソケット等を使ったタコ足配線をしないで下さい。火災や感電の原因になります。
○ 電源投入前に、本機の電源電圧が供給電源電圧と一致していることを確認して下さい。
○ ACケーブルを使用している製品の場合は、先端でフレームグランドの処理をして下さい。処理をしないと、火災や感電の原因になります。
○ 電源側(バッテリー)は、他の機器から独立させて下さい。絶対にプラス側をグランドに短絡しないで下さい。火災や、感電の原因になります。
○ 延長コードの使用は避けて下さい。
○ 電源コードを傷つけたり、破損したり、加工しないで下さい。また、重い物を乗せたり、引っ張ったり、無理に曲げたりすると電源コードを痛め漏電して、火災・感電・ショートの原因になります。
○ 花瓶や薬品などの液体の入った容器を製品のそばに置かないで下さい。液体が、機器の中に入ったりすると漏電して、火災・感電・ショートの原因になります。
○ 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないで下さい。感電の原因になります。
○ 電源プラグは確実にコンセントの奥まで差し込んで下さい。また、電源プラグが破損したり、差し込みがゆるい場合は使用しないで下さい。差し込みが不完全だと、火災・感電・ショートの原因になります。
○ 接続コードのプラグにゴミやほこりなどを付着させたまま使用しないで下さい。発火・ショートの原因となります。
○ 電源アダプターの本体差込プラグ(金属部分)を手で触らないで下さい。汚れによる接触不良により事故や故障の原因となります。
○ 電源コードを抜き差しする場合は、必ずプラグのところを持って操作して下さい。
○ コードは他のケーブル等に絡ませないで下さい。
○ 機械の取り外しや清掃時等は必ず機械の電源スイッチをOFFにしてから電源プラグを抜いて下さい。
○ 電源アダプターを使用している場合、使用を中断する時や使用後は、必ず電源のスイッチを切り、また、電源プラグをコンセントから抜いて下さい。電池を使用している場合、使用中に中断する場合は、電源スイッチを切って下さい。どちらの場合も、使用後は付属品等のプラグを出力口から抜くなど、使用前の状態に戻して下さい。
○ 電源アダプターを使用している場合で、雷や地震、停電になった際には使用を中止し、電源スイッチを切り電源アダプターをコンセントから抜いて下さい。復帰時に事故や故障の恐れがあります。
○ 指定の電源アダプター、電池以外は使用しないで下さい。事故や故障の原因となります。
○ 使用後は、電源のスイッチを切りコードを本体から抜いて下さい。
○ 本体、付属品などは、次回の使用に支障のないように清潔にし、湿気の少ない所に整理、保管して下さい。
○ コード類を本体に巻き付けた状態で放置しないで下さい。コードの接触不良や故障の原因となります。
○ 製品は指定された位置や指定されたケーブル、ACアダプター等をご利用下さい。特に取り付け方向や、部品の挿入方向には十分注意して下さい。
○ 製品を取り扱うときには手など皮膚を傷つけないよう十分ご注意下さい。
○ 動作中の製品は熱により熱くなっている場合があります。長時間使用した製品には手を触れないようにご注意下さい。
○ 製品には電源スイッチが搭載されていない製品があります。これらの製品は、ACアダプターをコンセントから抜くことで電源を切断します。ご使用後には安全のため電源を切断して下さい。
○ 電源ケーブルを使用している製品の場合は、保護接地端子を備えた電源コンセントに接続して下さい。保護接地端子を備えていない延長コードを使用すると、保護接地が無効になります。
○ 3ピン−2ピン変換アダプターを使用している製品の場合は、アダプターから出ている接地ピンをコンセントのアース端子に接続し、大地接地して下さい。また、アダプターの接地ピンの短絡に注意して下さい。
○  ヒューズを使用している製品については、電源電圧に適合した規格のヒューズを使用して下さい。
○ 周辺機器を接続する場合は、本機の電源を切ってから接続して下さい。
○ 規定の周辺環境で本機を使用して下さい。
○ ケースを開けたままで本機を使用しないで下さい。万一、不具合が生じても弊社は一切の責任を負いかねます。また、保証サポートの対象外とさせていただきます。

☆ 保管及び使用環境に関するご注意
○ 本機は、精密電子機器です。次のような場所での使用や保管をすることは避けて下さい。機器の寿命を縮めたり、暑さによる本体変形など故障・劣化の原因となります。
○  直接日光のあたる所、高温や火気・熱器具の近く
○ 埃、水分、湿気、腐食ガスの多いところ、薬品の蒸気が発散しているところ、振動のあるところ、最大高度2000m以上
○ 高電圧、高電流の装置の近くでの使用は、誘電する恐れがありますのでご使用はおやめ下さい。
○ 機械の近くで火気(可燃性ガス等)を取り扱うと、引火し火災の原因になります。
○ 機械の近くでは飲食や喫煙、火気を取り扱うことは絶対に行わないで下さい。火災や感電の原因になります。
○ 振動や強いショックを与えないで下さい。また、不安定な場所や、衝撃・振動の加わる場所での保管及びご使用は避けて下さい。落ちたり、倒れたりして、思わぬけがの原因になります。
○ 長期間ご使用にならない時は、必ず電源アダプターをコンセントから抜いて下さい。電池で使用している場合、長期間ご使用にならない時は、必ず電池を本体から抜いて下さい。絶縁劣化による感電や漏電火災の原因となります。
○ コードなどに亀裂などの不具合が生じている時はすぐ使用を中止して下さい。危険ですから、販売店か製造販売元までご連絡の上、新しいものをお求め下さい。
○ 電源アダプターなどのコード類を傷つけたり、破損したり、加工したり、無理に曲げたり、ひっぱったり、ねじったり、束ねたりしないで下さい。また、重い物をのせたり、挟み込んだり、加工したりすると、コードが破損し、火災・感電・事故の原因となります。
○ 他の機器の部品や付属品などを流用しないで下さい。規格や仕様が異なるため事故や故障の原因となります。

☆ その他の注意
○ 筐体カバーは開けないで下さい。感電する危険性があります。また、特性が変化したり目的の信号が出力できないばかりか、本装置に致命的な障害が発生する原因となります。分解・修理・改造により不具合が生じても弊社は一切の責任を負いかねます。また、保証サポートの対象外とさせていただきます。
○ 万一異常や不具合が起きたとき、異物が中に入ったときはすぐに電源コードを抜き、運用を中止し、弊社サービス係(088−674−0795)までご連絡下さい。

☆ 定期的なお手入れをお薦めします。
○ 汚れたときは、中性洗剤に浸した布を固く絞って拭き、後はからぶきして下さい。ベンジンやシンナー、アルコールなどの化学薬品で拭いたり、殺虫剤をかけないで下さい。変色したり表面の仕上げをいためることがあります。
○  ほこりや異物等の混入により接触不良や部品の故障が発生します。できれば1ヶ月に一度は外観のほこり等の清掃を行って下さい。
○ お手入れの際は必ず電源を切りプラグを抜いてから行って下さい。
○ 電解コンデンサー、ファン、電源などは経時的に劣化しますので事故の原因につながります。(製品の使用環境、使用頻度および保存環境により従来の寿命より交換時期が早くなる場合がありますので、ご了承下さい。)常に 安心してご使用していただくために定期的な(4年に1度)オーバーホール点検をお薦めします。部品の交換、期間、費用等につきましては弊社サービス係(088−674−0795)までお問い合わせ下さい。なお、ユーザーによる交換はできません。交換が必要な場合は、弊社または代理店へご連絡下さい。

☆ 保守契約について
○ 年間保守契約を締結していただきますと、一定の年間保守料金で製品を常に良好な動作状態でご使用いただけ ます。年間保守契約についての詳細は、弊社セールスマンにお問い合わせ下さい。

☆ 上記以外の注意事項
@ 本製品に付属する各説明書類の一部または全部を無断で複製することを禁止します。
A 本製品の内容や仕様は予告なしに変更されることがあります。
B 付属の説明書等に記載の誤りがあった場合やお気づきの点がありましたら弊社までご連絡下さい。
C 本製品を運用した結果については、B項にかかわらず弊社では責任を負いかねます。ご了承下さい。
D 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(事業利益の損失・事業の中断・記憶内容の変化・消失など)に関して、弊社は一切の責任を負わないものとします。
E ご使用上の過失の有無を問わず、本製品の運用において発生した逸失利益を含む付随的、または派生的損害に対するいかなる請求があったとしても弊社はその責任を負わないものとします。
F 弊社が関与していない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、弊社は一切の責任を負わないものとします。
G 地震・雷・風水害などの天災および、弊社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意、または過失、誤用、その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、弊社は一切の責任を負わないものとします。
H 本書はパソコンの基本的な操作を行うことができる方を対象に書かれています。また、マイコンに関してもある程度の基礎的知識があることを前提として記載しています。
I 機器及び付属品を破棄する場合は、環境への影響を少なくするため、地域で定められている規則に従って処分して下さい。
J 3年以上使用した付属品(接続コード、電源アダプター等)による事故については、弊社は責任を負いかねる場合もありますので、予めご理解をお願いします。

☆ 健康上のご注意
ごくまれに、製品に取り付けてあるLEDランプに表示される強い光の刺激や点滅灯によって気分を害する場合があります。ご注意下さい。

お問い合せ